

こどもと一緒に行けるものなのかな?
バケーションと仕事って両立できるの?
やってみたいけど、どんな風にするのか知りたい。
興味はあるけど、どうしたらいいか分からない。
そんな疑問を持つママや家族に
「こどもと一緒にワーケーションをするにはどうすればいいのか?」を、
実際に体験してきたHimemamaのママがレポートします!
こどもがいるワーケーションは、
地域の人との交流や、普段と異なる文化、自然の中での体験など
多様な経験をすることができて、こどもの成長を後押しすることもでき
実は親子にとっても学びの多い機会になります。
幼児~小中学生のこどもには、のびのびとした環境の中で
様々な体験や現地のこどもとのふれあいなど
成長できる環境が豊富にあります。
沖縄のカヌチャリゾートさん。
大自然の中にある80万坪の広々とした敷地の中には
親子で沖縄のリゾートライフを楽しみながら、
仕事にも集中できるコワーキング設備が整備されていて、
魅力的な環境が整っていました。
こどもが楽しめるキッズアクティビティや
託児サービスのあるホテルなども増えていて
家族同伴でのワーケーションを支援してくれる環境が確実に増えつつあります。
新しい働き方・ライフスタイルを取り入れて、親子の学びの場を広げませんか?

空港~カヌチャ送迎バス(定期便)
14:00:チェックイン
15:00~施設説明
15:30~フリーワーク
18:00~ウェルカムディナービュッフェ

12:00~キッズ寿司職人体験・託児体験
15:30~フリーワーク
18:00~BBQ懇親会

10:30~【基調講演】世界に活躍する女性のルール(講師:畑中由利江さん)
アクティビティ ちょい釣り体験!トロピカルフィッシング
15:30~フリーワーク
18:00~カクテルパーティMIZUBASHO meets カヌチャナイト
ランチパーティ(那覇市内)
16:30~各自空港へ(自由時間)
移動:沖縄→東京

ほぼ同時に、「エコール ド プロトコール モナコ」を設立。31歳で出産。
2015年アミチエ フロンティエール インターナショナル ジャポンを設立。
アルベール大公よりメダルを授与。
モナコ、イタリア、フランス、セルビア、ニューヨークなど欧米国の舞踏会やガラパーティーなど社交界に関わり、世界のロイヤルファミリーや貴族の方々と親交を深め、2016年イタリア王家騎士団「聖マウリッツィオ・ラザロ騎士団」Dama称号と勲章授与。
モナコ公国公認ASIJ代表理事・株式会社EPM 代表

ママワーケーション・親子ワーケーションの企画・集客・運営などのご相談について
本ワーケーション体験イベントは、新たな制度導入・新しい働き方の実践に向けた取り組みを支援し、ワーケーション受け入れ企業に繋ぐことを目的としたモデルイベントです。
引き続きこのような提案型ワーケーションイベントを実施するとともに、ワーケーションに興味がある親子を対象 としたオンラインセミナーも展開してまいります。
更に、ワーケーション導入を検討する企業や地方自治体向けにテーラーメイドのワーケーション企画や集客サポートも行っております。
ご相談は以下の問合せ窓口までご連絡ください。